Scroll

Page top

精密治療

マイクロスコープを用いた精密治療

    • 当クリニックでは、患部を約4~20倍に拡大して見ることができるマイクロスコープを導入しています。暗く・狭い口腔内を、肉眼では見えない細部まで把握することで精密かつ確実な治療が期待できます。特に根管治療(歯の根の治療)など、歯科医師の経験や勘に頼る部分も多い治療に関して、正確な診断・処置が行えるようになりました。
      マイクロスコープを用いた精密治療なら「むし歯が進行し抜歯を提案された」などのケースにおいても、歯を残せる可能性があります。ぜひ一度ご相談下さい。

  • こんなお悩みはありませんか?

    • 以前治療したはずの歯が痛む
    • 同じ箇所の虫歯治療を何度も繰り返してる
    • 抜歯の必要があると言われたが、抜きたくない
    • 根管治療に通っているが、なかなか終わらない
  • マイクロスコープの見え方の違い

    このようにマイクロスコープを使用することで視野が明るくなり、細部まで目視で確認をすることができます。

  • 治療映像をリアルタイムで

    当院のマイクロスコープは録画機能を搭載しているので、治療の様子をリアルタイムでモニターに映してご覧いただくことができます。お口の中がどういう状態なのか、どんな治療をしているのか、わかりやすいのがメリットです。

  • マイクロスコープを用いた精密な虫歯治療

    精密な虫歯治療の特徴

    「マイクロスコープ」を使用することで、更に健康な歯の組織を削らないよう治療を行うことが可能です。例えば歯と歯の間の虫歯など、隣の歯を傷つけないように治療する必要がある場合は、マイクロスコープを用いたコンポジットレジンの治療をおすすめしています。

精密根管治療について

  • 虫歯が重症化すると、根管治療(歯の根っこの治療)をしなければいけません。根管治療はきちんと行っておかないと、虫歯の再発や歯の根っこのトラブルなどのリスクが高まってしまいます。当院では、根管治療の成功率を高めることで歯の寿命を延ばし、患者さまの歯を長持ちさせたいという思いから、細部にまでこだわった根管治療を心がけています。
  • 根管治療の流れ

    1. Step01歯の神経を取り除く

      部分麻酔を行ったうえで、むし歯に感染した歯質を削ります。その後、細菌に感染した歯髄を取り除く処置を行っていきます。これを「抜髄(ばつずい)」と呼びます。

    2. Step02根管の拡大

      神経を取り除いた後は、根管を拡大し、薬を詰めていきます。根管内の構造は人によって異なり、狭く暗いためマイクロスコープが有効です。

    3. Step03根管の充填

      根管の拡大が終わったら、大きさを測り、根充材を詰めていきます。これで根管治療は終了となりますが、定期的なメインテナンスが必要です。

  • マイクロスコープを用いた精密な根管治療

    精密な根管治療の特徴

    マイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)を使った、精密な根管治療では、根管(歯の根っこ)の内部に入り込んだ虫歯の病巣を、取り残しなく除去することが可能です。
    また病巣を取り除くのに使う道具「ファイル」は、ニッケルチタン製のものを使用。ニッケルチタンファイルはステンレス製のものに比べて高価なのですが、柔軟性があり複雑な形の根管の治療もしっかり行うことができます。さらに、根管にレーザー光を照射して、虫歯菌を殺菌する治療も行っています。

  • ラバーダムを使用し、再発を防ぐ

    当クリニックでは、根管治療時に必ず「ラバーダム防湿」を行っています。歯髄保存治療や根管治療を行う際は、根管内の細菌を丁寧に取り除く必要があります。しかし、その際に患者様の唾液が入ってしまうと、治療がうまくいかなかったり、再発リスクが高まったりします。なぜなら唾液の中には様々な細菌が混ざっているからです。そこで、ラバーダム防湿が重要になってきます。患者様の口の周りにシートを張り、治療する歯の部位だけを露出させることで唾液の進入を防いでいきます。ラバーダム防湿によって根管治療の成功率が上がり、再発のリスクも抑えられるのです。

  • 料金案内

    • マイクロスコープを
      用いたCR治療

      1窩洞 16,500円

    • ※料金は税込価格です。